悪あがきブログ。

ママで妻で“働く”女のつれづれ日記。

LとGの話。

f:id:minakko0220:20161123234804j:plain



アメリカの新大統領の件で世間は騒がしいけど、

一体何がどうなるんだかいまいちピンとこないなぁ怖いなぁと思ってた中、こんな記事に出会う。


トランプ氏がどうこうと言う文脈ではなく(そもそも彼についてとやかく言えるほど勉強もしてないし情報もないしね)、
大きな振り子が今そっちに振れてるのね〜とおおまかな世界情勢を把握するのには、私にもよくわかる良記事でした。

グローバル化=良いこと”
と当たり前のように思ってたけど、それも70年越しの刷り込みだったのか…とかちょっと目からウロコ。
楽観的になりすぎてもいけないけど、絶望して思考停止するよりこの記事くらいのテンションで柔軟にありたいものです。

さて、
先日ちょっとした機会があり、我が家に外国人の若者たちが遊びに来ました。
インド、ベトナムインドネシア出身の彼らは本当に素敵な人たちで、
とても楽しいひと時を過ごしました。
我が家のリビングで英語が飛び交って笑い声が上がるという絵が新鮮だった…
当然うまく言葉が通じなかったり相手の言うことがわからなかったりする場面もあるけど、
そんな時に“スマホ画像検索”と“子供でごまかす”という技がいかに便利かということを思い知らされたのでした。
次男がいつもやる、人差し指を立ててヒョイヒョイする謎のダンスが、インドではメジャーな踊りだと判明したり笑。


そして漠然と、あぁ今後こういう交流が増えていくんだろうなと思った。


いつか海外で暮らしてみるのもいいなと思ってたけど、
この国の何かが外国人に魅力的に映るなら、こちらが出向いて“国際交流”を求めていかなくても、向こうから来てくれるのだ。
じゃあ行かなくてもいいじゃないか!と言い切れるほど単純ではないけれど、
仮に海外暮らしをしてみても、
「それもこれも日本にいてもできるよね」
「やっぱり日本が一番暮らしやすいわ」
とか結局思っちゃって、なんというか“答え合わせ”をしに行くような気がしてならない。
そのくらい世界は均質化してると思うし、なんだかんだ故郷が一番なのだ。
(とは言えリアルな体験に勝るものはないから、答え合わせになるとわかった上で行くのも価値があると思うけど。)


先のLとGの話に応用して、
日本全体をひとつのL(ローカル)と捉えたら、日本を深く理解して自ら楽しむことが結果としてG(グローバル)的な要素を磨いていくことに繋がるんじゃないかなと思う。
Lをよくわかってなくて、自分の国のこと語れなくて3ヶ国語話せても、なんとも薄っぺらく片手落ちになりそうなもの。

だから1割のGが9割のLをリードするという構図ばかりじゃないような気がする。
そして1割のGになるべく頑張るのももちろんいいけど、センスの良いLを目指すのも素敵なことだなぁと思う。
あわよくば両方の側面を持ち合わせることができたら無敵。


写真は最近常備しているチョコです。
こんな美味しいチョコが200円で手に入る国なんてきっと他にないよなぁ…
すごいぜニッポン。